2008年12月19日
「余って捨てるなら」 門真市教委6職員、給食ただ食い
門真市教委6職員、給食ただ食い 「余って捨てるなら」
大阪府門真市教委の職員6人が、約2年間にわたって市立小学校の給食の米飯を調理員から無料で分けてもらい、職場で昼食として食べていたことが19日、分かった。市は近く、かかわった調理員4人とともに処分する方針。
市によると、職員6人は市教委施設課に所属していた03年3月~05年4月に約20回、五月田(さつきだ)小(同市北島町)で子どもたちに 配る前の米飯を 縦横30センチ、深さ10センチのアルミ製容器に詰めてもらい、職場へ持ち帰っていた。
学校施設の修繕を担当しており、同校に行った際、顔見知りの調理員に「自前の弁当では足りないので、給食のご飯が余って捨てるのなら分けて欲しい」と依頼。昼食前に電話連絡した上で1人が職場から自転車で約15分の同校へ行っていた。調理員の1人は「以前から多少の残飯があり、その範囲内であれば構わないと思った」と話しているという。
http://www.asahi.com/national/update/1219/OSK200812190015.html
大阪府門真市教委の職員6人が、約2年間にわたって市立小学校の給食の米飯を調理員から無料で分けてもらい、職場で昼食として食べていたことが19日、分かった。市は近く、かかわった調理員4人とともに処分する方針。
市によると、職員6人は市教委施設課に所属していた03年3月~05年4月に約20回、五月田(さつきだ)小(同市北島町)で子どもたちに 配る前の米飯を 縦横30センチ、深さ10センチのアルミ製容器に詰めてもらい、職場へ持ち帰っていた。
学校施設の修繕を担当しており、同校に行った際、顔見知りの調理員に「自前の弁当では足りないので、給食のご飯が余って捨てるのなら分けて欲しい」と依頼。昼食前に電話連絡した上で1人が職場から自転車で約15分の同校へ行っていた。調理員の1人は「以前から多少の残飯があり、その範囲内であれば構わないと思った」と話しているという。
http://www.asahi.com/national/update/1219/OSK200812190015.html
即 懲戒免職 にしたら良いんじゃないっすか?
自前の弁当が足りない?
一般企業よりお給料多くもらえる公務員が?
あり得ないんじゃないすっか。
いやよぉ、配った後に回収した余ってるご飯なら、まあ良いだろうと思うっすよ。
どうせ生ゴミ行きなんすから。
だけど、配る前のご飯だろ?
「この弁当、どうせ廃棄になるからもらって良いっすよね?」 って通らんだろ?
「あのお客さん、いつも残すから量少なめにして、余ったの食べて良いっすか?」 って通らんだろ?
ってか、一般企業でそれをやったらクビ飛ぶっすよね?
馬鹿社員をかくまったらイメージダウンに繋がって、売上にも影響しかねないっすからね。
血税からお給料もらってる公務員なら尚更クビにするべきじゃないっすか?
公務員と一般企業の一番の違いは 「売上の心配が無い」 事っす。
・・・・・・・・・
えっと、書きたい事は色々あるんすけど、止まらないのでまとめると...
教育委員だけじゃなく、公務員全体が 「またか」 と思われる信用問題だろ?
真面目に業務を行って、正しい行いをしているのなら給与や身分が保証されていても全然問題無いと思うっすよ。(お役所仕事は論外っすけど)
その代わり 「不正=即クビ」 にするべきじゃないっすか?
国民 (お客さん) はそれでも納得しないくらい腹立てるんすから。
どれだけイメージダウンしても売上が変わらない公務員だからこそ、厳しい採用試験から選ばれた言わばエリートだからこそ、それくらい厳しくするべきだと思うっすよ。
ちなみに 「懲戒処分」 は、リストラやクビの事だけでは無いっすよ。
「戒告 (注意だけ) 」 「減給 (何ヶ月か) 」 「停職 (何ヶ月か) 」 「免職 (クビ) 」 の 4 つを示すっす。
「懲戒免職」 のみがクビの意っす。
「懲戒」 とついただけでクビと判断するのはまだ早い。
一般企業よりお給料多くもらえる公務員が?
あり得ないんじゃないすっか。
いやよぉ、配った後に回収した余ってるご飯なら、まあ良いだろうと思うっすよ。
どうせ生ゴミ行きなんすから。
だけど、配る前のご飯だろ?
「この弁当、どうせ廃棄になるからもらって良いっすよね?」 って通らんだろ?
「あのお客さん、いつも残すから量少なめにして、余ったの食べて良いっすか?」 って通らんだろ?
ってか、一般企業でそれをやったらクビ飛ぶっすよね?
馬鹿社員をかくまったらイメージダウンに繋がって、売上にも影響しかねないっすからね。
血税からお給料もらってる公務員なら尚更クビにするべきじゃないっすか?
公務員と一般企業の一番の違いは 「売上の心配が無い」 事っす。
・・・・・・・・・
えっと、書きたい事は色々あるんすけど、止まらないのでまとめると...
教育委員だけじゃなく、公務員全体が 「またか」 と思われる信用問題だろ?
真面目に業務を行って、正しい行いをしているのなら給与や身分が保証されていても全然問題無いと思うっすよ。(お役所仕事は論外っすけど)
その代わり 「不正=即クビ」 にするべきじゃないっすか?
国民 (お客さん) はそれでも納得しないくらい腹立てるんすから。
どれだけイメージダウンしても売上が変わらない公務員だからこそ、厳しい採用試験から選ばれた言わばエリートだからこそ、それくらい厳しくするべきだと思うっすよ。
ちなみに 「懲戒処分」 は、リストラやクビの事だけでは無いっすよ。
「戒告 (注意だけ) 」 「減給 (何ヶ月か) 」 「停職 (何ヶ月か) 」 「免職 (クビ) 」 の 4 つを示すっす。
「懲戒免職」 のみがクビの意っす。
「懲戒」 とついただけでクビと判断するのはまだ早い。


エトウの役に立つかも記事
■ Web Developer でスタイルシートを簡単にカスタマイズしようか? ※かなり長い
■ Javascript でヘッダー画像をランダムにしてみっか?
■ Javascript でヘッダー画像をランダムにしてみっか? ~補足~
■ ブログに地図貼ってみたくないか?
■ Jtrim 使って写真を加工してヘッダー画像にしてみるかい? ~基本~
■ Jtrim 使って写真を加工してヘッダー画像にしてみるかい? ~応用1~
■ Jtrim 使って写真を加工してヘッダー画像にしてみるかい? ~応用2~
■ 大きい画像をモブログしてもデザイン崩れないんだぜ? ※かなり長い
■ 画像編集ソフト AzPainter New!
※まとめ : ブログの役に立つかもよ。
※まとめ : ブログの役に立つかもよ。
Posted by エトウ at 20:37│Comments(0)
│ニュースや情報を見て
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
てぃーだオフィシャルブログ
沖縄の食べ歩き・グルメ情報
沖縄暮らし・スポット情報
てぃーだの特別企画ブログ
オフィシャルブログ
てぃーだスタッフの日常
沖縄ブログ村