2009年01月30日
奨学生、苦しさ訴える 京でデモ 滞納者情報通報に抗議
奨学生、苦しさ訴える 京でデモ 滞納者情報通報に抗議
景気後退で就職・雇用情勢が悪化するなか、奨学金を返済できない若者らの立場をアピールする街頭活動が25日、京都市中京区などの繁華街で行われた。学生たちがプラカードを掲げて行進し、「滞納者の『ブラックリスト化』反対」「学費を無料に」と訴えた。
奨学金を貸与している日本学生支援機構が先月、金融機関でつくる個人信用情報機関に滞納者の情報を通報する方針を正式発表したのを受けて、京都市内の学生有志が街頭活動を呼びかけた。通報されると銀行ローンやクレジットカードの利用にも影響する可能性があるため、学生たちは「滞納者のブラックリスト化につながる」と主張。四条河原町付近を行進しながらビラを配った。
同機構によると滞納者は年々増え、2007年度の未返還額は660億円。街頭活動を呼びかけた京都精華大4年の山田史郎さん(24)は「卒業後に正社員になれればいいが、フリーターや派遣社員では返したくても返せないのが実情。そもそも日本は学費が高すぎる。若者の学ぶ機会を保障すべきだ」と話していた。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009012600063&genre=C4&area=K1C
景気後退で就職・雇用情勢が悪化するなか、奨学金を返済できない若者らの立場をアピールする街頭活動が25日、京都市中京区などの繁華街で行われた。学生たちがプラカードを掲げて行進し、「滞納者の『ブラックリスト化』反対」「学費を無料に」と訴えた。
奨学金を貸与している日本学生支援機構が先月、金融機関でつくる個人信用情報機関に滞納者の情報を通報する方針を正式発表したのを受けて、京都市内の学生有志が街頭活動を呼びかけた。通報されると銀行ローンやクレジットカードの利用にも影響する可能性があるため、学生たちは「滞納者のブラックリスト化につながる」と主張。四条河原町付近を行進しながらビラを配った。
同機構によると滞納者は年々増え、2007年度の未返還額は660億円。街頭活動を呼びかけた京都精華大4年の山田史郎さん(24)は「卒業後に正社員になれればいいが、フリーターや派遣社員では返したくても返せないのが実情。そもそも日本は学費が高すぎる。若者の学ぶ機会を保障すべきだ」と話していた。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009012600063&genre=C4&area=K1C
返せもしない借金作って、踏み倒しデモ起こすとか頭悪過ぎるっすね。
ホントに大学生っすか?
学費が高過ぎる?
ブラックリスト作るな?
卒業後に正社員になれるか分からない?
全部、ガキンチョの自分勝手な我儘っすね。
学費が無いんだったら、高校卒業して仕事して 2 年分くらいの学費稼いで入れって感じっすよ。
毎月のランニングコストと収入の計画性が無さ過ぎるっすよ。
在学中、お遊びサークルで毎日バカみたいに過ごさず、適度に遊びつつも人以上に勉強して
知識や知恵を習得して、それが活かせる仕事に就こうとすれば就けない事は無いっすよ。
ああ、あと 「そもそも日本は学費が高すぎる」 とか言ってる人、
安くするって事は、国や県からの補助金が入るって事っす。
税金が投入されるって事っす。
「フリーターや派遣社員では返したくても...」 とか金銭的な理由を言ってるのに、
税金上げる結果になる補助を口に出すなんて
ホント、『自分達だけの今』 の事しか考えてんだろ?
で、大学出てフリーターにしかなれなくて、「税金を減らせ!」 ってデモすんだろ?
ダメダメ過ぎるっすね。
1 つの案としては、土地の安い場所に最低限の敷地で 5~6 階建ての建物を何件か立てて、
それを大学としたら維持費を安く抑えられるんで、その分学費も少なく出来るんじゃないっすかね?
まあ、大学行く人の過半数は勉強よりも遊びが目的 なんで、
そんなつまらなさそうな大学には人集まらないと思うっすけどね。
学費を安くしたけど、勉強したいだけの学生が思った以上に集まらなくて倒産っすね。
あ、「若者の学ぶ機会を保障すべきだ」
これは良い事言ってるっすね。
まあ、『条件付きなら』 って事っすけど。
無条件や緩い条件なら、そんな勉強したいとは思ってない人にもお金貸す事になって、
だらだら卒業して、フリーターにしかなれずに踏み倒されるとか馬鹿馬鹿しいっすからね。
Yu・To・Ri the University っすからね。
※私がこれなら良いんじゃないって思った条件の例
支払全額または一部免除の奨学金 (もしくは学費免除) の権利取得を試験で決める。
受験資格者は、実家収入が平均以下の者のみ。
成績上位から 3 人を完全免除、10 人を半額免除。
それ以下は資格無しで、借金形式の奨学金を受けるか受けないかの選択。
本気で大学で勉強たいけどホントにお金が無い人は、本気で勉強してそれを勝ち取ろうと励む。
国や県や支援機構も高確率で 「本気で勉強をしたい人」 に支援 (投資) をする事が出来る。
将来性のある人材を育成出来る。
受験資格者は、実家収入が平均以下の者のみ。
成績上位から 3 人を完全免除、10 人を半額免除。
それ以下は資格無しで、借金形式の奨学金を受けるか受けないかの選択。
本気で大学で勉強たいけどホントにお金が無い人は、本気で勉強してそれを勝ち取ろうと励む。
国や県や支援機構も高確率で 「本気で勉強をしたい人」 に支援 (投資) をする事が出来る。
将来性のある人材を育成出来る。
こんな感じなら大多数の大人が納得するんじゃないっすかね?
だらだら勉強し、バイトと遊びだけの日々を過ごす学生に投資するなんて、
札束をシュレッダーにかけて紙クズにして焚き火するのと同じくらい勿体無い事だと思うっすし、
今の日本にゆとり支援の余裕は無いと思うっすよ。
え?
家が貧乏でバイトばかりで勉強する時間が無い?
ああ、それはもう、自分の境遇を運命として恨むしかないっすね。
頭が良く勉強が出来て、もっと勉強したいが金銭的な理由で道が閉ざされないようにして、
国の将来を担う逸材になってもらおうってのが、無償の保障。
勉強が出来ないのなら、投資しても良いという第一条件にも当てはまらないって感じっすよ。
残念っすけど、高校卒業後すぐの進学は諦めて、頑張って働いて、
10 年 20 年後に生活が安定出来ていたら行くと良いっすよ。
自分で稼いだ金で行くンすから、お金を稼ぐ事と貯める事の難しさを知ってから行くンすから、
普通の学生さんよりは勉学に励むと思うっすよ。
ってか、普通の大学よりも社会に出て働いた方が何倍も自分の為の勉強になるっすよ。


エトウの役に立つかも記事
■ Web Developer でスタイルシートを簡単にカスタマイズしようか? ※かなり長い
■ Javascript でヘッダー画像をランダムにしてみっか?
■ Javascript でヘッダー画像をランダムにしてみっか? ~補足~
■ ブログに地図貼ってみたくないか?
■ Jtrim 使って写真を加工してヘッダー画像にしてみるかい? ~基本~
■ Jtrim 使って写真を加工してヘッダー画像にしてみるかい? ~応用1~
■ Jtrim 使って写真を加工してヘッダー画像にしてみるかい? ~応用2~
■ 大きい画像をモブログしてもデザイン崩れないんだぜ? ※かなり長い
■ 画像編集ソフト AzPainter New!
※まとめ : ブログの役に立つかもよ。
※まとめ : ブログの役に立つかもよ。
Posted by エトウ at 12:25│Comments(2)
│ニュースや情報を見て
この記事へのコメント
正論!パチパチパチっ
でも沖縄の抗議集会と似てるとこありますね。
でも沖縄の抗議集会と似てるとこありますね。
Posted by まやー at 2009年01月30日 13:02
>>>>> まやーさん
そうっすね、確かに似てる部分はあるとは思うっすよ。
どの辺がどう似てるのかとかも書いて頂けるとなかなかありがたい感じっすよ。
そうすると、たまたまコレを見た人が 「あ、こういう視点もあんだな」 と参考になったりっするっす。
あ、えっと...
コメントの流れが 「良くできましたね~(子供に言う感じで)」 → 「でも違うんじゃね?」 な感じにみえたんすけど、バカにしてる感じに見えたんすけど、きっと私の思い違いっすねよ...
そうっすね、確かに似てる部分はあるとは思うっすよ。
どの辺がどう似てるのかとかも書いて頂けるとなかなかありがたい感じっすよ。
そうすると、たまたまコレを見た人が 「あ、こういう視点もあんだな」 と参考になったりっするっす。
あ、えっと...
コメントの流れが 「良くできましたね~(子供に言う感じで)」 → 「でも違うんじゃね?」 な感じにみえたんすけど、バカにしてる感じに見えたんすけど、きっと私の思い違いっすねよ...
Posted by エトウ
at 2009年01月30日 13:39

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
てぃーだオフィシャルブログ
沖縄の食べ歩き・グルメ情報
沖縄暮らし・スポット情報
てぃーだの特別企画ブログ
オフィシャルブログ
てぃーだスタッフの日常
沖縄ブログ村